【焦りは禁物】面接での”予想外の質問”に焦らず答えるための3つのコツ

面接での「予想外の質問」

面接では、基本的にどんな質問をされるのか分かりません。

いきなり想定外の質問をされると、話す内容がまとまらず、あやふやな受け答えになってしまうことがありますよね。

とっさに上手く対応して答えられればいいですが、時にはあたふたしてしまい頭が真っ白になってしまうことも・・・。

こんなとき、具体的にどんな対処をすればいいのでしょうか?

今回は、面接での想定外な質問に備えて気を付けるべき3つのコツをお教えしていきます!

1.  質問の意図を読み取る

まず、「想定外の質問」に戸惑ってしまうとき、

「何のために聞くのか、意図が分からない質問」をされている場合が多いです。

聞かれた側にとって「意図が分からない」質問は非常に答えづらいのです。

さらに、意図を理解せずにとっさに答えてしまうと、認識にズレが生じることもあり、それ以降の質問に対する答えにも影響を及ぼしかねません。

そもそもすべての質問には「面接官が知りたい事実」があるので、この的を得た回答が簡潔に言えるかどうかが面接ではとても重要です。

そのため想定外の質問をされて、あわてて面接者の質問の意図とは異なることを話してしまうのは1番避けたいところ。

そうなってしまうよりは、多少恥ずかしくてもうまく面接官に意図を聞き、認識を合わせながら質問に答えていくことのほうが大事です。

2.  焦って回答しない

面接ではあなたの思考力を試すために、あえて難しい質問をするケースもあります。

しかし、面接の場ではあまり考える時間がなく、 じっくり考えづらい雰囲気がありますよね。

そんな質問がきたときに1番やってはいけないことが、「焦って回答してしまう」ことです。

これはどんな質問でも当てはまることですが、「早く答えないといけない!」と、とっさに考えて出た回答が、ベストの回答であることは少ないでしょう。

つまり、 質問の回答で一番大事なのは「スピード」ではなく「内容」だと考えてください。

そのため、時間をかけてでも、まず「少しでも良い回答は何か?」を考える姿勢を見せたほうが高い評価に繋がります。

いきなりされてビックリするような質問には少し時間を貰い、落ち着いて考えてみても問題ないでしょう。

3.  5秒以上の沈黙はNG

面接で大切なのは、コミュニケーションがスムーズにすすむことです。

もし途中で頭が真っ白になってしまっても、5秒以上もの間沈黙してコミュニケーションを止めることだけは避けましょう。

回答がまったく浮かばないときは、とにかく考える時間をもらえないか交渉をするか、「分からない」と伝えるということも悪いことではありません。

また、質問の意図を聞いて時間を稼ぐのも一つの手でしょう。

あくまでも即答をする必要はありませんが、面接官とのコミュニケーションがある程度スムーズに進むように意識するのをおススメします。

ポイント

想定外でイレギュラーな質問は、応募者に意図的にプレッシャーを与えるために投げかけられる場合もあることを知っておきましょう。

いわゆる圧迫面接と呼ばれる面接では、わざとストレスを与える質問をすることで、応募者の対応力やストレス耐性を見ていることがあります。

このように、想定外の質問でも何かしらの意図があって聞いているケースがほとんどですので、まずは落ち着いて答えることを心掛けましょう。 

まとめ

面接の場面では、面接官から回答を準備していない質問をされることも多いです。

どんな質問が来ても、まずは焦らずに落ち着いて対処すること。

考える時間を貰ったり、分からない事は「分からない」と伝えることも方法の一つです。

ご紹介した3つのコツを実践して、面接突破に近づいてください!