面接で「将来の夢」を問われる理由3つ。答え方のポイントまでをご紹介

面接での「将来の夢」質問

将来の夢はありますか?

面接で、そんな質問をされることがあります。

たしかに幼い頃はよく、「将来の夢」を思い描いていたけれど…

大人になるにつれて、これといった「将来の夢」ってあまり考えなくなりますよね。

そもそもなぜ、面接で「将来の夢」を聞かれるのでしょうか?

また、効果的に答えるには、どんなことを気をつけたら良いのでしょうか?

今回は、「将来の夢」質問に困ったことがある方のために、質問の意図と回答のポイントをいくつかご紹介していきます。

「将来の夢」の質問の意図

質問に答えるためにはまず、企業の意図を踏まえることが大切です。

以下で、3つの意図についてご紹介します。

1.将来性・成長意欲はあるか

企業は「将来の夢」を聞くことで、その人物の将来性や成長意欲を測ります。

社会人として、「成長していきたい」という意識、本気度がどの程度なのかが知りたいのです。

また、企業側の視点で見てその人物が自社の求める人材にリンクするのか、そしてその人物を採用する事によってどのようなメリットがあるのかを知りたいという思いがあります。

2.将来のビジョン・方向性が一致しているか

2つ目に、学生の目指すビジョンと企業の方向性が一致しているかを確かめるという目的があります。

ビジョンや方向性の違いは、双方の間にミスマッチを起こす可能性があるため、企業がとても重要視する点です。

企業の方向性は、経営方針や事業方針、事業計画、働き方の定めなどに反映されやすいため、必ず前もって調べておきましょう。

効果的な「将来の夢」を回答するには、必ずその企業の「理念」を調べてから、それと調和させて回答をすることが大切です。

3.夢を叶える努力をしているか

企業側は、しっかりと目標を立て、結果を目指して努力している人に好感を持ち、反対に行動をしない・口先だけの人材を嫌います。

・将来の夢を叶えるために、目標を立てているか?
・目標を達成するために、行動をしているか?

このように、目標と行動をはっきり挙げると良いでしょう。

「将来の夢」があるのであれば、それを夢だと言い切れる根拠と実績を添え、発言に説得力を増すことが大事です。

「将来の夢」回答のポイント
将来の夢は「その業界・企業・職種」と紐づくものを

企業は、あなたの将来の夢が「その企業の中で実現できるか否か」でマッチ度を判断します。

具体的には、「その業界/その企業/その職種で成し遂げたいこと」を具体的に述べると良いでしょう。

つまり、あなたの「将来の夢」と「その企業で実現できること」が一致すれば、自社とマッチしていると判断してもらうことができます。

さらに、熱意をもって明確に夢を語れば、あなたの本気度とビジョン設定の正確さが伝わるでしょう。

このように、将来の夢は企業の特徴と関連つけて伝えるようにしましょう。

キャリア上の「夢」を伝える

人生の中の、仕事(キャリア)という枠での「将来の夢」を伝えましょう。

・「将来の夢は、立派なマイホームを持つことです。」
・「将来は家庭を持ち、家族と○○が出来る生活がしたいです。」
・「年収〇〇〇万円以上稼ぎたいです。」

上のようなプライベートなものは避けましょう。あくまでも仕事に関わることという事を忘れてはいけません。

どれも立派な将来の夢ともいえますが、これらは企業が自社との相性を測るものにはなり得ません。

「なし」はNG

「将来の夢」が思い浮かばず…とっさに「ありません」と答えてしまいたくなることもあるでしょう。

しかし、夢がないと答えてしまうことにより、「私は働く意欲がありません」「目標がありません」と結果的に伝えていることになります。

言うまでもないことですが、今後の目標がない人は仕事においてスキルアップする意欲が無いと判断されてしまうので注意しましょう。

まとめ

今回の記事では面接での質問で聞かれる「将来の夢」の聞かれる意図・回答のポイントについてご紹介しました。

まずは自分の将来のキャリアをしっかり描くことで、ライバルとも大きな差をつけることができます。

この記事を参考にして、内定にまた一歩近づいてください!